北薗 新光(きたぞの あらみつ) 選手
- 所属
- アルケア株式会社
- 競技
- 視覚障害柔道
- 障がい
- 視覚障害(1級)
『柔道が強いだけでなく、人間として立派になったと言われるように成長したいです。』
1991年2月17日 兵庫県神戸市生まれ。
幼少期に谷亮子選手の活躍を見て憧れを抱いたのがきっかけで、中学から柔道を始める。中学卒業後は、柔道の強豪、兵庫県の育英高校に進学。当時は健常者として競技生活を送っていたが、大学(京都産業大)進学時の検査で網膜色素変性症が判明。以降、視覚障害者柔道に転向。
大学3年生で出場した2012年ロンドンパラリンピックでは100Kg級で7位となったが、世界の強さを痛感。自らの強みを活かせるのは、より軽い階級だと決断し、厳しい食事制限とトレーニングによって、2度目となる2016年リオデジャネイロパラリンピックでは3階級軽い73Kg級で挑む。
主な実績
- 2012年 ロンドンパラリンピック 男子100kg級 7位
- 2014年 第29回全日本視覚障害者柔道大会 男子90kg級 優勝
- 2015年 第30回記念全日本視覚障害者柔道大会 男子81kg級 優勝
- 2016年 リオパラリンピック 男子73kg級 5位
- 2017年 IBSAワールドカップ(ウズベキスタン) 男子81kg級 銅メダル
インタビュー

大学卒業後は一般商社に就職しました。一般雇用だったので、思うように練習時間が取れず、2014年の世界大会では1回戦負けを喫してしまったんです。その敗戦を自分の中でどうしても受け入れることができず、練習環境を変えなければという思いが強くなりました。育英高校の先輩に2012年ロンドンパラリンピック金メダリストの正木健人選手がいたので、練習環境に悩んでいることを相談しました。その時、アスリート採用をしてくれる企業があることを初めて知り、すぐにネットで検索しました。
【アスリート、視覚障害者、雇用】など、思いつくままにキーワードを入れたら、エランシアという会社が出てきました。いくつかの会社が検索サイトで見つかりましたが、エランシアは安心して相談できそうな気がしたので、すぐにプロフィールを入力し登録しました。返信が来るまでの2日間は気が気でなかったのを覚えています(笑)。3日目には返信が来て、すぐに面談となりました。はじめは視覚障害のアスリートを受け入れてくれる企業があるのかどうか不安でしたが、自分が希望する練習環境など、いろいろな条件を全て受け止めてもらえた気がしました。
エランシアに相談したのが2014年10月のアジアパラ競技大会に出場する直前だったので、これで自分の練習環境が変えられるんだという期待に満ちていました。
2015年にアルケア(株)にアスリート採用されてからは、柔道漬けの日々を送っています。平日は兵庫県警機動隊の練習に参加させていただき、週末は育英高校での稽古や、ジムでの筋トレを行っています。出社は月に1回ぐらいなのですが、「いつも応援しています。アルケアの社員として、同じ仲間だと思っています」と言われたことがとても嬉しくて、入社できて本当によかったと妻にも報告しました(笑)。
直近の目標は、アジアパラ競技大会、世界選手権で優勝することですが、金メダルを獲ることよりも、自分の柔道を100パーセント出し切ることにこだわりたいと思います。自分を仲間だと思って応援してくださる社員の方々のためにも、金メダルを獲ること以上にアルケア(株)に入社してからの成長した自分の姿を見ていただきたいと思っています。